• Instgram
  • LinkeIn
  • Lexologoy

フィリピン:納税簡易化法

2024年03月11日(月)

フィリピンの納税簡易化法に関するニュースレターを発行いたしました。こちらの内容は、以下のリンクよりPDF版でもご覧いただけます。

納税簡易化法

 

納税簡易化法

2024年3月
One Asia Lawyers Philippines Team
日本法弁護士 難波 泰明
フィリピン弁護士 大場 正己
フィリピン法弁護士 カインダイ・ジェネベス・ケイ

はじめに

 2024年1月5日、税務行政の近代化と合理化、納税者の権利強化を目的とした納税簡易化法(EOPT法:Ease of Paying Taxes Act)(共和国法(R.A.)第11976号)が署名された。

 EOPT法は、税務規制の遵守を向上させ、時代遅れの手続きに取って代わるとともに、歳入を増加させ、国の経済的・社会的成長環境を強化することを目的としている。

 EOPT法の主な規定は以下のとおりである。

1.納税者区分

 従来、国税通則法(NIRC:National Internal Revenue Code)は、納税者を総売上高10億ペソ以上の大規模納税者と非大規模納税者のみに分類していた。EOPT法では、納税者を大、中、小、零細納税者に分類し、売上総額の閾値を以下のように定めている。

分類 売上総利益
零細納税者 300万ペソ未満
小規模納税者 300万ペソ~ 2,000万ペソ未満
中規模納税者 2,000万ペソ以上10億ペソ未満
大規模納税者 10億ペソ以上

 EOPT法上、零細・小規模納税者には以下のような緩和措置が取られていることから、納税者区分の改正は、重要な意味を持っている。

1) 所得税申告書(ITR)が最大2ページで構成
2) NIRC第248条に基づく民事罰の税率の10%への引き下げ
3) NIRC第249条に基づく利息の利率50%への引き下げ
4) 特定の情報申告を怠った場合の罰金の500ペソへの減額
5) インボイスの発行・印刷に関する違反に関する罰則率の50%引き下げ

2.出願と支払いの場所

 納税申告は、認可代理銀行(AAB:Authorized Agent Banks)、地域事務所(PRO:Revenue District Office)、歳入徴収官(RCO:Revenue Collection Officer)、又は認定納税ソフトウェア・プロバイダで行えるようになった。以前は、申告・納税地は主たる事務所の所在地を管轄する市町村に限定されていた。従って、誤った管轄での申告に課される課徴金は撤廃された。

3.付加価値税

a)  VATの課税標準

 商品又は不動産の販売サービスの販売、不動産の使用又はリースの両方に対する付加価値税は、現在、総売上高に基づいている。ただし、売上総額の定義は以下のように異なる。

商品又は不動産販売
「総売上高」
サービスの販売及び不動産の使用又は賃貸
「総売上高」
商品又は資産の販売、物々交換又は交換の対価として、購入者が販売者に支払う、又は支払う義務のある金銭又は金銭に相当する価値の総額(付加価値税を除く)。当該商品又は物件にかかる物品税がある場合は、売上総額の一部を構成するものとする。 契約価格、報酬、サービス料、賃貸料又はロイヤルティに相当する金銭又はその等価物の合計額(他人のために行った役務のために課税四半期中に役務とともに供給された材料に請求された金額を含む)。ただし、付加価値税及び第三者への支払いに充当された金額、又は他者に代わりに支払の弁済として受領した金額で、関連する法律、規則又は規制の定めにより売主の利益にならないものは除く。ただし、1年以上の長期契約の場合、請求書は、役務の提供又は物件の賃貸が行われた月に発行されるものとする。

b)  売上手当と売上控除

 現在、EOPT 法は、納税者が、引当金が付与された役務提供の価額を、還付が行われた又はクレジットの覚書や還付が発行された四半期の総売上高から控除することを認めている。販売時に付与され、インボイスに記載された売上控除についても、特段の事情がない限り、付与された四半期内の総売上高から除外することができる。

c)  未回収債権に対する支払いVATクレジット

 商品及びサービスの販売者は、未回収の債権に係る支払いVAT を、合意された支払期間の経過後、以下の場合に、次の四半期の支払い VAT から控除することができる。

売主が取引にかかるVATを全額支払っていること

未回収債権にかかるVATが損金算入されていないこと

d)  請求書発行の要件

 VAT登録者は、物品又は資産の販売、物々交換、交換、リース、及びサービスの販売、物々交換、交換の都度、VATインボイスを発行しなければならない。

 この改正により、サービスの販売及び不動産の使用・リースに関するOR(Official Receipt)発行義務は削除された。したがって、現在はVATインボイスが、受取VAT及び支払VATの納税義務を立証するために十分な書類となっている。さらに、インボイスに購入者の事業形態を記載する必要はなくなった。

e)  受取VATの還付

 EOPT法では、VAT還付請求額、税務コンプライアンス履歴、VAT還付請求の頻度などに基づき、VAT還付請求を低リスク、中リスク、高リスクの請求に分類している。中リスク及び高リスクの請求は、内国歳入庁(BIR)による監査又はその他の検証プロセスの対象となる。いずれの場合においても、BIRは、還付請求に対応するため、完全な書類の提出から90日間の猶予を与えられる。

4.その他の割合税

 同様に、以下のとおり、以下の割合税(percentage taxes)の課税標準が変更された。

割合税 改正前の課税標準 EOPTの課税標準
第116条 VAT免除対象者 総売上又は総収入 総売上
第117条 国内の運送業者及び車庫の管理者 総収入 総売上
第118条 国際輸送業者 総収入 総売上
第119条 フランチャイズ 総収入 総売上
第120条 フィリピンからの海外派遣、メッセージ、会話 サービスに対する支払い額 サービスに対する請求額

5.救済手続

 EOPT法以前は、NIRCは、税還付請求に対してBIRが対応すべき期間を定めていなかった。EOPT法では、納税者は、誤って納付した税金又は課された罰金の控除又は還付請求を、税金又は罰金の納付後2年以内に行わなければならない。その後、BIRは、完全な書類の提出から当該請求に対する措置をとるまでに、180日間の猶予期間が与えられる。納税者は、180日の期間経過後30日以内に租税上訴裁判所(CTA:Court of Tax Appeals)に上訴することができる。

6.特定の支払いの損金算入に関する追加要件の廃止

 EOPT法は、総所得から経費を控除するための追加要件として税の源泉徴収を義務付けていたNIRC第34条(K)を廃止した。

7.その他の規定

a)  帳簿の保存期間は従来の10年から、帳簿に最後に記載された課税年度について、申告期限の翌日から、期限後申告の場合は申告書の提出日から5に短縮された。
b)  登録された事業ごとに500ペの年間登録料を支払う義務は撤廃された。
c)  BIR から売上請求書又は商業請求書を印刷する権限を取得するための手数料は撤廃された。
d)  インボイス発行の基準額は100ペソから500ペソに引き上げられ、3年ごとにフィリピン統計局(PSA:Philippine Statistics Authority)が発表する消費者物価指数に基づいて調整される。

 納税者は、VAT及びその他の割合税(Percentage Taxes)に関する改正を遵守するために、歳入規則の施行から6ヶ月が与えられる。事業者は、この法律による改正の恩恵を受けられるかどうかを確認し、新規則への準拠に移行することが推奨される。

 最後に、EOPT法は税務行政システムの効率化を制度化することを目的としている。そのため、BIR は、基本的な税務サービスのための統合され自動化されたシステムの提供、事務所間のデータ交換のための電子システム及びオンラインシステムの設置、データセンター、基本的なメッセージング及び電子メール設備、暗号化システム、サイバーセキュリティシステムの構築などの技術能力の向上により、統合されたデジタル化戦略を採用することを課せられている。BIRは同様に、簡易申告の採用、納税手続きの合理化、納税や書類提出の要件緩和、BIRサービスのデジタル化など、税法の遵守を容易にするための「納税のしやすさ」とデジタル化のロードマップを作成する。

 EOPT法は、納税者の利便性を高めるための歓迎すべき進展である。近年からの税制改革や、業種を超えたデジタル化への取り組み強化とともに、フィリピンでは、より包括的な施策によりビジネスのしやすさが促進されることで、急成長を続ける経済を維持し、潜在成長率をさらに高めることが期待される。