
森 和孝
Kazutaka Mori
弁護士(日本法)Head Fintech & ICO team
プロフィール
弁護士登録後、M&Aやビジネス法務を主要業務とする大阪の法律事務所(弁護士法人Mercury General)等にて合計約6年間勤務後、英国を本拠地とする大手グローバルローファーム(Evercheds)のシンガポールオフィスにジャパンデスク責任者として常駐。
シンガポールを中心にアジア法務に従事し、クロスボーダーM&Aやアジア進出・展開・統括に関するリーガルサービスを提供している。
近年は、フィンテック等最先端ビジネス関連のアドバイザリー業務の比重が増えている。とりわけアジアにおける仮想通貨関連の依頼が多く、ASEAN各国の仮想通貨交換所の設立に関する規制アドバイス・当局との対応業務、ICOを行うに際して、各国の規制を踏まえたストラクチャリング、ホワイト・ペーパーのレビュー、SAFTや利用規約等各種必要書類の各国準拠法に基づいたドラフト、リーガルオピニオンの作成などの業務を提供している。
- 主要実績
- 著書、論文
- 講演
-
◆M&A関係◆
・日本大手飲食チェーンによる日本飲食チェーンの買収案件
・日本大手不動産会社によるシンガポール不動産会社の買収案件
・日本大手IT企業によるシンガポール等ASEAN各拠点の買収案件
・日本大手化粧品メーカーによる東欧系化粧品メーカーの買収案件
・日本飲食企業によるシンガポール飲食会社の買収案件
・日系投資家のシンガポール企業への出資案件 等
◆コンプライアンス関係◆
・日系ヘルスケア企業のコンプライアンス体制の構築案件
・日本医療機関のコンプライアンス体制の構築案件 等
◆フィンテック関係◆
・英国決済会社のライセンス取得のサポート案件
・日系決済会社のアジアにおけるライセンス調査案件
・日系製造企業のICOリーガルアドバイザー案件
・日系エネルギー企業のICOリーガルアドバイザー案件
・ICOコンサル企業のリーガルアドバイザー案件
・日系不動産企業のICOリーガルアドバイザー案件
・日系IT企業のICOリーガルアドバイザー案件 等
-
・UAEにおける商事会社法の改正について(MUFG BizBuddy)※前職当時執筆
・UAEにおける外資規制について(MUFG BizBuddy)※前職当時執筆
・ASEANと日本における仮想通貨とICOに関する規制について(ALB Asia)
・東南アジアにおける最先端ビジネス分野の法規制(シンガポール日本商工会議所)
-
・企業向け労働法セミナー(MOBIO主催 2013年7月、2014年10月)
・紛争防止セミナー(大阪産業創造館主催 2014年11月)
・中小企業労働環境向上セミナー(大阪府主催 2015年2月)
・国際法務セミナー(弁護士法人Mercury General主催 2016年11月)
・シンガポールにおけるビジネス法制(Eversheds主催 2017年9月)
・高齢者雇用法制セミナー(シンガポール地域人事会主催 2018年8月)
経歴
-
2005年 神戸大学卒業
2009年 大阪市立大学法科大学院卒業
2010年 弁護士登録
2013年 経営革新等支援機関認定
2014年 中小企業診断士登録
所属
-
2010年 大阪弁護士会
2011年 大阪市立大学非常勤講師
2014年 中小企業診断士協会
2014年 大阪府産業創造館経営相談員
言語
英語、日本語
連絡先
kazutaka.mori@oneasia.legal
+65-6389-9552(シンガポールデスク)
+65-9337-0292(シンガポール携帯)
03-6550-9000(日本デスク)