【ハイブリッドセミナー】2025年7月14日:One Asia法律事務所×金子国際会計合同会社×AIデータ株式会社<不正対応の法務戦略と最新トレンド:続出するアジアにおける不正事案に、日本本社が実施すべき対応策とは>に黒﨑 裕樹弁護士、松谷 亮弁護士、藪本 雄登が登壇します。
セミナー案内
One Asia法律事務所×金子国際会計合同会社×AIデータ株式会社
<不正対応の法務戦略と最新トレンド:
続出するアジアにおける不正事案に、日本本社が実施すべき対応策とは>
海外現地法人の不正リスク管理は、経営の持続性を左右する重要課題です。
本セミナーでは、法務・会計・現地実務の専門家が、企業不祥事の予防と有事対応の原則、アジア現地法人での不正事例と具体的対策を体系的に解説。実務に直結する知見を得たい方に最適です。
■こんな方にお勧めのセミナーです。 経営層の皆様 法務、コンプライアンス・危機管理・内部監査・リスク管理部門の皆様 海外事業管理部門・海外現地法人管理担当者の皆様 |
■登壇者 One Asia法律事務所 弁護士 黒﨑 裕樹 金子国際会計合同会社 代表社員 公認会計士・税理士 金子 広行氏 One Asia法律事務所/One Asia Lawyers Vietnam Co., Ltd パートナー 弁護士 松谷 亮 One Asia Lawyersグループ 共同創業者/タイ事務所代表 藪本 雄登 AIデータ株式会社 リーガルデータカンパニー カンパニープレジデント/公認不正検査士 森田 善明氏 |
■お申し込みに際し、以下注意事項をご確認いただき、ご同意の上、お申し込みください。
- 主催者の判断により、受講をお断りすることがございます。その際はご了承ください。
- 同業他社様、個人の方、フリーメールアドレス利用の方等からのお申し込みはお断りさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ご自身のパソコンやタブレットを用いた、オンラインセミナーの視聴環境が必要です。
- 録音・録画はご遠慮願います。
- 皆様のご協力により、より充実したセミナーを実現できます。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
■ご入力いただいた個人情報は、本セミナーに関するご案内、One Asia法律事務所、金子国際会計合同会社、AIデータおよびグループ企業からの情報提供に利用いたします。
※個人情報の取扱いにつきまして各社プライバシーポリシーをご確認いただき、ご同意の上、お申し込みください。
One Asia法律事務所プライバシーポリシー
金子国際会計合同会社プライバシーポリシー
AIデータ株式会社 プライバシーポリシー
セミナー詳細・お申込みは以下のリンクから
https://www.fss.jp/seminar_250714_oneasia_kanekokokusai/
■プログラム
講演1:14:00~14:20
「企業不祥事の有事対応・予防的対応とは」
One Asia法律事務所 弁護士 黒﨑 裕樹
各企業の法務部やコンプライアンス担当の方は、企業不祥事に関する有事対応や平時対応に日々頭を悩ませていると思います。 特に、最近では、上場企業だけでなく、非上場企業であっても、レピュテーションリスクや企業の持続可能な成長といった観点を踏まえると、企業不祥事の早期発見・早期対応が望ましく、早期発見のための内部統制の構築や企業不祥事発覚後の対応指針の策定等、予め社内で整理しておくことが望ましい状況です。
本セミナーでは、証券取引等監視委員会での勤務経験を有する講師が、具体的な事例も交えて、企業不祥事に関する有事対応や平時対応の原則を解説します。
講演2:14:20~14:40
「アジア現地法人における不正に対して日本本社はどう対応すべきか」
金子国際会計合同会社 代表社員 公認会計士・税理士 金子 広行氏
近年、多くの企業様が海外に現地法人を設立し、経営活動を行っていらっしゃいます。しかし、地理的な問題、言語の問題、国ごとの慣習等から、現地法人が適切に運営されているかを日本本社側が把握することは非常に難しいと言えます。特に、法務や財務に必ずしも明るくない方が現地法人の経営者として派遣される場合、ローカルの経営者・従業員に運営を任せきりにしてしまう結果、横領やキックバックなどの不正がしやすい環境になっていることが多々あります。
本セミナーでは、過去の不正調査の事例を踏まえ、特にアジアの現地法人における不正対応について解説します。
トークセッション:14:45~15:45
「続出するアジアにおける不正事案に、日本本社が実施すべき対応策とは」
One Asia法律事務所 弁護士 黒﨑 裕樹
金子国際会計合同会社 代表社員 公認会計士・税理士 金子 広行氏
One Asia法律事務所/One Asia Lawyers Vietnam Co., Ltd パートナー 弁護士 松谷 亮
One Asia Lawyersグループ 共同創業者/タイ事務所代表 藪本 雄登
ファシリテーター:AIデータ株式会社 リーガルデータカンパニー カンパニープレジデント/公認不正検査士 森田 善明氏
本トークセッションでは、アジアでの法務・会計・現地実務の専門家の皆様から
- アジア各国の現地法人における不正リスクの特徴と、日本本社が直面する主な課題
- 平時対応—日本本社と現地経営層・従業員の協働による不正防止策の実践例
- 不正発覚後の対応—アジア各国での実務上の課題とベストプラクティス
- 今後のアジア各国でのコンプライアンス強化に向けた展望
などについて伺ってまいります。
全登壇者への質疑応答:15:45~16:00
最後に:16:00~16:05
AIデータ株式会社 リーガルデータカンパニー カンパニープレジデント/公認不正検査士 森田 善明氏
■ セミナー概要
セミナー名 | <アジア不正対応の法務戦略と最新トレンド:続出するアジアにおける不正事案に、日本本社が実施すべき対応策とは> |
日時 | 2025年7月14日(月)14:00~16:05 |
開催形式 | ハイブリッドで実施(会場参加とオンライン参加の両方可能) |
開催会場 | 日経カンファレンスルームA 〒100-8066 東京都千代田区大手町1丁目3−7 日経ビル 6階 アクセス 地下鉄「大手町駅」下車C2b出口直結 |
参加費用 | 無料 |
オンライン視聴環境 | Zoomウェビナー推奨環境に準じます。 |
定員 | 会場:50名、オンライン:なし |
申込〆切 | 2025年7月11日(金)16:00まで |
主催 | One Asia法律事務所・金子国際会計合同会社・AIデータ株式会社 |
問い合わせ先 | AIデータ株式会社 セミナー担当:legaldata_info@aidata.co.jp |
本セミナーのリーフレットはこちら↓(PDFが開きます)